筑波大学附属病院 腎臓内科
Department of Nephrology, University of Tsukuba Hospital
筑波大学医学医療系 臨床医学域 腎臓内科学
Department of Nephrology, Faculty of Medicine, University of Tsukuba
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻 腎臓内科学分野
Majors of Medical Sciences, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba
ご挨拶
筑波大学腎臓内科へようこそ
筑波大学腎臓内科は腎臓という専門とらわれることなく、まずは臨床医、内科医としての総合的な知識と技量を育み、患者様中心の医療を担うプロフェッショナルな医師の育成を目標にしてきました。また腎臓内科研修としては、腎臓内科疾患全般、すなわち、腎臓病の早期発見としての検尿異常者の対処方法から、腎炎、ネフローゼ症候群の診断と治療、保存期慢性腎不全から透析導入、長期透析患者の合併症対策、腎移植術後の管理まで、腎臓内科疾患の予防、診断、治療のすべての診療を担える腎臓内科医をめざしております。後期研修終了時には、腎臓内科専門医、透析専門医の資格取得のみならず、内科専門医を取得する者を多数輩出してきた実績がこれらの事実を物語っております。さらにこのような臨床医としての知識・経験を基盤に、最善、最良の腎疾患診療を目指すことにより、腎臓内科学における未だ解決していない様々な課題や問題点を見出し、それらの自らの課題として、積極的に臨床研究ならびに基礎研究を志してほしく思います。
研究においては可能な限り個々の自主性を重視して、自ら学び、考えることの重要性と同時に、世界的視野にたち、基礎医学系・社会医学系の研究室を含めた内外の研究室との交流を深め、新たな研究手法の獲得や最良の成果を上げ、その成果を発表し、腎臓内科学の発展、進歩を担う研究を行える人材を育成するべく、大学院進学あるいは海外留学などの研究指向への可能な限りのバックアップや、臨床医として医療チームのリーダーとしての道も常に開かれており、非常にやりがいのある道が準備されております。
是非、多くの腎臓内科医をめざす皆様に筑波大学での後期研修を受けて頂きたく、お待ちしております。興味と意欲のある方大歓迎です。皆様のチャレンジをお待ちしております。
筑波大学医学医療系臨床医学域腎臓内科学 教授
筑波大学附属病院腎泌尿器内科診療グループ長
筑波大学附属病院血液浄化療法部部長
山縣 邦弘
